ありがとう!を実感できる。そんな職場で一緒に働きませんか?
ワイツーエム株式会社

ABOUT 会社紹介

ワイツーエム株式会社は、こんなところです♪

私たち「ワイツーエム株式会社」は、埼玉県上尾市・桶川市を中心に、お泊りデイサービス「いこいハウス」、児童発達支援・放課後等デイサービス「わくわくハウス」、訪問マッサージサービス「すまいる治療院」、「わいかるてっと相談支援事業所【障害者及び障害児対象】」の4つの事業6つの事業所を運営しております。 医療・介護・福祉において、地域の「困った」を解決する、そんな会社でありたいと願っております。 どの事業も「困っている人を助けたい。」「子供たちの未来を共に育んでいきたい。」一人でも多くの方の笑顔を作り出し、一つでも多くの「ありがとう」をいただきたい。そんな想いを胸に立ち上げた地域密着型のアットホームな会社です。 現在、ケアマネージャー様や相談支援専門員様、利用者様からのご紹介や口コミなどによって、多くの方にお問い合わせをいただいております。たくさんの利用者様が増え、毎年1か所程度、事業所が増えております。 行政や金融機関などからは、成長企業と位置付けられております。 いつもスタッフ一丸となって、より良いサービスを提供できるよう日々みんなで案を考えています。こういうことって、意外とやりがいがあって結構楽しいですよ。 困っている人を助けたい・人に感謝されたい・利用者様(子ども含む)と共に成長したい、そのような方なら、ワイツーエム株式会社がピッタリです。 きっと、日々の業務にやりがい(ハッピー)を感じていただけると思います。 是非、ご応募、お待ちしております!

BUSINESS 事業内容

各施設のご紹介♪

児童発達支援及び放課後等デイサービス 「わくわくハウス」
「わくわくハウス あげお校」と「わくわくハウス 桶川西校」の2つの事業所を運営しております。 わくわくハウス両校とも、発達に心配や障がいのあるお子さまに対してのサービスを行っております。 0歳から小学校入学前までの子どもたちを対象にした「児童発達支援」・就学児童(原則18歳まで)を対象とした「放課後等デイサービス」の多機能型障害児通所支援事業所となります。 【どんなことやってるの?】 児童発達支援・放課後等デイサービスとも、「脳機能バランサー」(アセスメントツール)を活用し、子ども一人ひとりに沿った個別プログラムを作成しております。 児童発達支援は、オリジナル運動プログラムを活用し、運動療育に特化した療育支援を実施しております。 放課後等デイサービスでは、学習支援に特化した療育支援を実施しております。唯著ある学習支援ツール「こばと出版」や学習支援システムツール「天神」を活用しながら自立支援を促しております。 たくさんのイベントを開催し、公園へのお出かけや、児童館へ遊びに行ったり、お買い物や農業体験といった課外活動を通じ地域との交流や自然を感じながら、命の大切さやコミュニケーション能力を身につけていきます。
1日の流れは?
<お迎え・来所> みんなを笑顔で迎えましょう。 一緒に荷物を置いて、手洗いなどを済ませます。 <はじめの会> 開始の時間になったら、揃ってはじまりの挨拶です! <リトミック> 音楽に合わせて身体を動かします! 楽しみながら五感のトレーニングを行います。 <専門カリキュラム> お子様一人ひとりに合わせたカリキュラム、もしくは学校の宿題を一緒に行う時間です。 <フリータイム> 事業所の遊具などを使いながら、みんなが自由な時間を過ごします。 一人遊びをする子もいれば、集団で遊ぶ子も。 一人ひとりに寄り添って楽しい時間を過ごしていきましょう! <おわりの会> みんなで集まって、おわりの会です。 帰りの準備を始めます。忘れ物がないようにしっかりみんなとチェックをします! <お見送り> 送迎車にて送迎を行います。 慣れるまではしっかりと先輩がついているので、ご安心くださいね。 送迎車の中はいつもよりも少人数。 普段は少し人見知りな子もいっぱい喋ってくれたりと、楽しい時間を過ごせますよ! 慣れるまでは先輩がついているので、 全員を送り終えたあとは仕事内容での分からないところや不安なところを じっくり教えてもらうことができますよ!
お泊りデイサービス いこいハウス
「みんなで過ごす大家族」をコンセプトとした、お泊りデイサービスです。 いこいハウスでは、ご利用者様にご自宅で過ごしたり、近くの公民館に遊びに行ったり。 そんな感覚で利用していただきたいと思い、古民家や築増ビルを改装し、施設を創り上げてきました。 「いこいハウス あげお西」の定員は10名・「いこいハウス あげお東」の定員は18名・「いこいハウス ぷらす」の定員は18名と小規模な地域密着型通所介護事業所です。 日中は、ご利用者様と牧場や飛行場に行ったり、誕生日会やレクレーションなどを行ったりしております。 皆さまがが心の底から休まり、楽しみながら日々を過ごしていけるように、リハビリの面も兼ねて一人一人丁寧に接することを心がけています。
訪問マッサージ すまいる治療院
すまいる治療院は、「リハビリ・マッサージを受けて以前のように歩けるようになりたいけど、費用が高くて受けることができない。」そんな悩みをお持ちの方の役に立ちたいという思いから始まった事業です。 仕事内容は、患者(利用者)様のご自宅を訪問し、患者様の状態に合わせてマッサージを行うというものです。 街中にある店頭でのマッサージとは違い、自宅に伺うため患者様とコミュニケーションがとりやすく、じっくりと施術をすることができます。 患者様は、健康保険を利用できるので費用負担が300~500円程度で済みますので、リピート率が非常に高く、週3回程度の利用が多いです。 自分の都合に合わせていただくことが可能なので、訪問による施術をしてみたいという「あん摩マッサージ指圧師」の資格をお持ちの方には最適なお仕事です。

BENEFITS 福利厚生

交通

交通費規定内支給、車通勤可能

福利厚生

昇級あり、賞与あり、社会保険完備

資格取得支援制度

各種資格に対し、手当あり

FAQ よくある質問

介護の知識がなくても大丈夫ですか?
はい、もちろん大丈夫です! 当社のスタッフの半数以上が、未経験者でした。 元販売職の方やオフィスワークの方、久しぶりの仕事復帰の方など、 様々な者が活躍しています。 先輩スタッフが丁寧にサポートさせていただきます◎
夜勤ってあるんですか・・・?
いこいハウスは、夜間も業務をしておりますので、夜勤専従スタッフがおります。 日勤の正職員や日勤のパート職員は、原則、夜勤はありませんのでご安心ください。ただし、希望者は夜間の勤務も可能です。 わくわくハウスは、夜間業務がありませんので一切夜勤はありません。 正社員、パート職員どちらも募集しているため、あなたの希望に合わせた働き方が可能ですので、お子様の体調不良や学校行事への参加などにも柔軟に対応します!
家庭と両立しながら働けますか?
正社員、パート職員どちらも募集しているため、あなたの希望に合わせた働き方が可能です! 実際、子育てと両立しながら働くスタッフも多く、休憩時間は家族の話で盛り上がっていることも多いですよ! 時短勤務なども相談に応じます★